皆さんこんにちは、
管理人のてっぺいです。
今回は、先日お出かけしたUSJに関する内容です。

家族で行く時に予算がどれぐらいになるか気になりますよね?
私と妻は10年ぶりですが、子供たちは初めてなので家族として初ユニバです。
久しくUSJに訪れる方にとってチケット代全般が値上がりしている点は驚かれると思います。
また利用するサービスや入場時の注意点など今どうなっているのか知らないことだらけだったので、まずは今回実際に行ってきたときの費用面についてご紹介します。
スーパーニンテンドーワールドをフリー入場した時の内容について以下記事がありますので良かったら見ていってください。
【おでかけ】スーパーニンテンドーワールドでフリー入場をしたい | Heyてつブログ
本記事についてはプライバシーポリシーに基づき可能な限り細心の注意を払って掲載しておりますが、当サイトで発生した如何なる損害についても責任を負うことは出来ません。
参考情報までとして頂き、予めご了承頂いた上でお読み頂けると幸いです。
本記事は2025年02月09日時点のものです。記事掲載後の経過状況によっては実際の内容と異なっている場合があります。予めご了承下さい。
目次
- 1 入場券についての説明
- 2 入場制限について
- 3 事前予約サービス関係
- 4 スタジオパス、エクスプレスパスは値上がり確定
- 5 エクスプレスパスについて
- 6 我が家の立てたプラン
- 7 最初のプラン
- 8 2月3日にルール変更という激震走る
- 9 手荷物検査ルール改定後のリカバリープラン
- 10 実際はどうなった?
- 11 今回我が家4人家族の料金概要
- 12 最高設定金額の上にもう1段追加?
- 13 USJのスタジオパス料金システム
- 14 USJのエクスプレスパス
- 15 USJチケットキャンセル保険
- 16 【ほぼ必須】パワーアップバンドは可能なら入手したい!
- 17 ホテル2泊 4人で約9万
- 18 記念撮影(価格は変わるのでこの時の参考情報です)
- 19 ユニバーサル VIP エクスペリエンス・プライベート・ツアー
- 20 USJでは転売チケット禁止です
- 21 USJのチケットブースは2025年春に廃止予定
- 22 最後に
入場券についての説明
今更の内容かもしれませんが、念のため入場券の仕様について解説します。
USJでは入場券の事を「スタジオパス」と呼びます。
スタジオパスさえ購入すれば、パーク内のアトラクションの利用が可能です(ミニゲームは別料金)
スタジオパスも「1日」、「1.5日」、「2日」、「15:00以降のみのトワイライト」など種類があるので、目的に応じて選ぶと良いでしょう。
一般的な遊園地のように入場料と乗り物料金が分かれていないので、イメージとしては「入場券に乗り放題が組み込まれている」と思っていただければ良いです。
入場制限について
スーパーニンテンドーワールドは早朝時間を除いて「ほぼ入場制限が掛かっています」
またハリーポッターも混雑状況によっては入場制限がかかることがあります。
その際にエリア入場するため、スタジオパス以外に「e整理券」、または「エクスプレスパス」がないと入場出来ない場合があるのでご注意下さい。
事前予約サービス関係

ミニオンのスタジオフォトサービスはアトラクションとは違いスタジオパス以外に「WEBで事前予約が必要」です。
このため予約状況によっては枠自体が無いことで撮影サービス自体が受けられない場合があります。
当日の利用可能な枠があればWEB手続きで利用可能なので、こういったスタジオパス以外の手続きが必要となるサービスについては利用内容を事前に確認しておきましょう。
スタジオパス、エクスプレスパスは値上がり確定
ニュースでも報じられていますが、「スタジオパス」や「エクスプレスパス」の値上がりが決定しています。
本記事で掲載している各種チケットの価格については、公式のチケット種類の説明ページにある「下限金額」となっており、2025年3月までの価格となっている点についてご了承下さい。
スタジオパスやエクスプレスパスは、長期連休、土日祝、学業の◯◯休みと称される春、夏、冬の3つの期間など他にも色々あるみたいですが、需要見込みに応じて価格設定されています。
このためチケットは「変動価格」となっており4段階で設定されています。価格日によって安い日もあれば高い日もあります。詳細は公式で確認すると良いでしょう。
特にこの記事が公開される3月下旬においては、春休み期間と言うこともあって、高めの料金設定になっています。
4月からは、最低価格こそ変わらないものの、最高設定金額が値上がりします。
さらに5月からは最低金額が上がるだけでなく、これまでの最高設定金額のもう1段上が新設され5段階での料金設定になります。
しかも、エスプレスパスにおいても、4月以降最低料金の設定日と思われる平日の内容を確認しても、3月現在の公式チケット情報にある最低金額と合わない状況になっており、ニュースで応じられたようにエクスプレスパスも値上がりしていると思います。
エクスプレスパスについて
日本の二大テーマパークと言われているほど入場者が多いので各アトラクション待ちがとにかく桁違いにすごいです。
この待ち時間を短縮するための優待入場券的な意味を持つ「エクスプレスパス」というものが、スタジオパスとは別で有料販売されています。
スーパーニンテンドーワールド関連チケットは高めの設定
スーパーニンテンドーワールドのアトラクションが含まれているエクスプレスパスは、含まれていないものに比べて数千円程値段が高めに設定されています。
つまり、エクスプレスパスを使うと待ち時間の大幅短縮とエリア入場の問題が解決できるのですが、エクスプレスパスの種類や行く日によっては別途スタジオパス以上の追加料金が発生するという状態になります。
チケット代は何歳から?
スタジオパス、エクスプレスパスも4歳以上で料金が発生
スタジオパスの場合は年齢別で子供(4-11歳まで)、大人、シニアの各料金帯が設定されています。
エクスプレスパスも同様に4歳以上ですが料金は年齢別はなく大人も子供も同一料金です。
チケットについては入場券であるスタジオパス、エクスプレスパス共に3歳以下は無料ですが、4歳以上は規定料金が発生と言うことになります。
今回の我がファミリーの立てたプランは事情あって早朝からという内容なので、エクスプレスパスを一時検討したのですが、2月分でニンテンドーアトラクション対応ものは全て「完売状態」というとてもすごい状態でした。
エクスプレスパスは入場パスと違って予定日変更出来ないのでご注意!
我が家の立てたプラン
エクスプレスパスは待ち時間も少なく、目的のアトラクションが楽しめる反面、想像以上に高かったことから予算的にも本当に悩ましいものでした。
しかも10年振りでかなり久しいことからパークルール含めた不明点が多すぎる状態。
それでも滅多に行くことがないので、体験できることなら出来るだけしたいのが心情です。
恐らく久しぶりで行く機会の少ない方は同じ思いになるのではないでしょうか?
そんな状態で日々情報を集めていると、「朝一ならフリー入場できる可能性が高い」ことが分かりました。
パークに入ってe整理券取得できれば、ピーク外の時間帯で再入場することでスーパーニンテンドーワールド3大アトラクション制覇出来そうなプランが見えてきたため、今回エクスプレスパスは見送りにしました。
最初のプラン
- 前泊して私だけ早朝から並ぶ
- 手荷物検査前で妻と子供合流
- 手荷物検査始まる前に待ち時間で朝食をとる
- オープン後バースデーシール入手
- フリー入場
- USJアプリでe整理券取得
- パワーアップバンド購入
- ドンキ並ぶ
- ドンキー終わったらマリオカート
- マリオカート終わったらキノピオカフェでお昼
- 午後はキーチャレンジとグリーティングをする
- 13時頃ニンテンドー離脱してミニオン
- ハチャメチャライドかハチャメチャアイス
- ミニゲームのバナナカバナ、スペースキラー
- ニューヨークエリアのスタジオでミニオングリーティング
- シング・オン・ツアー
- 魔法界(ハリポタ)散策とホグワーツ城
- 17時くらいに早目のパークアウト
- ホテルでゆっくり休む
- 翌日滞在可能時間までゆっくりしてチェックアウト
- のんびり帰る
このプランを実現するためにホテルを「2泊」する必要がありました。
2月3日にルール変更という激震走る

調査が大体終わり、プラン内容も固まって少し経過した2025年2月3日にとんでもないニュースが入ってきました。
手荷物検査ルール変更、順番待ちする導線も変更という驚愕の内容で、予定してたプラン内容の変更を余儀なくされましたした。
リカバリープランを立てるために情報集めに翻弄する日々がまた発生することになります。
手荷物検査レベルは一気に空港レベル並に!

変更内容はこれまで人中心よる検査から、すべて機械による自動検査に変わる内容でした。

蓋を開けてみると、コンベアによるX線検査、金属探知ゲート、人による金属探知機検査、水筒も蓋を開けて確認ということで、完全に「空港レベルの保安検査」でした。
しかも手荷物検査後に入場待機に変更となったため、これまでのように「パークオープン時に手荷物検査始まるので、それまでの間の待機時間で朝食を軽く済ます」ということが出来なくなりました。
代表待ちによる後合流が出来ない!
しかも手荷物検査後の入場待機は基本全員揃った状態でオープン待ちになるので、結果として家族全員が一緒に手荷物検査にいないといけないことになりました。
手荷物検査ルール改定後のリカバリープラン
- 前泊する。
- 早朝みんなで早起き
- 事前に購入したコンビニおにぎりなどで朝食
- みんなで手荷物検査並ぶ
- オープン後バースデーシール入手
- フリー入場
- USJアプリでe整理券取得
- パワーアップバンド購入
- ドンキ並ぶ
- ドンキー終わったらマリオカート
- マリオカート終わったらキノピオカフェでお昼
- 午後はキーチャレンジとグリーティングをする
- 13時頃ニンテンドー離脱してミニオン
- ハチャメチャライドかハチャメチャアイス
- ミニゲームのバナナカバナ、スペースキラー
- ニューヨークエリアのスタジオでミニオングリーティング
- シング・オン・ツアー
- 魔法界(ハリポタ)散策とホグワーツ城
- 17時くらいに早目のパークアウト
- ホテルでゆっくり休む
- 翌日滞在可能時間でチェックアウト
- のんびり帰る
さてこれでいけると思ったのは当然ながら大人だけ(笑)
実際はどうなった?
目的 | 判定 | 備考 |
---|---|---|
前泊する | 達成 | |
早朝みんなで早起き | 達成 | 嬉しい出来事 |
事前に購入したコンビニおにぎりなどで朝食 | 達成 | 嬉しい出来事 |
みんなで手荷物検査並ぶ | 達成 | 嬉しい出来事 |
オープン後バースデーシール入手 | 未達 | それどころでなかった |
USJアプリでe整理券取得 | 未達 | 8時時点のドンキ待ちでも欲しい時間未配信 |
フリー入場 | 達成 | |
パワーアップバンド | 達成 | 価格アップより4本⇒3本に減らす |
ドンキ並ぶ | 達成 | 60分-90分待ちだったが50分位で乗れた |
キノピオカフェ予約 | 達成 | 奇跡的に11時台予約取得 |
ドンキー終わったらマリオカート | 達成 | 60分待ちで乗れた ついでに17時のe整理券も取得 |
キーチャレンジ | 未達 | パックンフラワーのみ 他キーチャレンジが待ち多く諦め |
はてなブロック | 達成 | ブロック叩いてマリオ気分満喫 |
キノピオカフェでお昼 | 達成 | 美味しいマリオ料理堪能 |
午後はキーチャレンジとグリーティング | 一部未達 | ピーチ姫とグリーティングは出来た キーチャレンジは相変わらず待ち多過ぎて体験できず |
13時頃ニンテンドー離脱してミニオン | 変更 | 12時半一時離脱に変更 ミニオン移動時に下の子が寝てしまった(笑) |
ハチャメチャライドかハチャメチャアイス | 未達 | 子供の待ち疲れピークでアトラクションに興味無くす |
ミニゲームのバナナカバナ、スペースキラー | 未達 | 待ち列が予想外に多い。 スタジオ撮影優先より諦め。 予定外でミニオン達のパレード遭遇で、写真も一緒に撮りました。 |
ニューヨークエリアのスタジオでミニオングリーティング | 達成 | ここでやっとバースデーシールゲット |
シング・オン・ツアー | 達成 | |
クッキーモンスター・スライド | 予定外 | 待ち疲れストレスピーク状態 クッキーモンスター・スライドのアスレチックと滑り台で子供達には運動によるストレス発散をしてもらいました。 |
魔法界(ハリポタ)散策とホグワーツ城 | 達成 | |
17時くらいに早目のパークアウト | 未達 | ヨッシアドベンチャー乗れてないので、帰るどころかe整理券で再入場目指す |
スーパーニンテンドーワールド再入場 | 達成 | ヨッシーアイランドに乗るため事前に確保したe整理券でスーパーニンテンドーワールドに再入場実施 |
ヨッシーアイランド | 達成 | 60分待ち表示だったが非常に込み合っており、実際90分待ちくらいになった。3つの中でまさかの一番待ち時間が長いという予想外の結果 |
【予定外】1UPファクトリー | 達成 | お土産購入 |
【予定外】ユニバーサル・スタジオ・ストア | 達成 | お土産購入 |
ホテルでゆっくり休む | 達成 | ホテルに帰ってみれば21時 家族のみんな本当にお疲れ様 |
翌日滞在可能時間でチェックアウト | 達成 | ゆったり朝食ビュッフェでチェックアウト時間ギリギリまで滞在 |
のんびり帰る | 達成 | 隣の「海遊館」行きたかったがまさかの「入場制限」 結局そのままのんびり帰宅 |
待つのが苦手なのは想定していましたが、ドンキ、マリオ終わったあとで「もう疲れたブーイング」が出るのは予想外でした。
タブレット持っていたのでアニメとか見せることは出来たのですが、それがないと待つことができない状態になるのもどうかということで敢えて使いませんでした。
これが出し惜しみといいますか、ちょっと失敗したかな?と思える反省点でもありました。
小さい子がいる程エクスプレスパスが合った方がテンポよく回れますが、そこはお財布事情との相談にもなりますね。
結局パークインからパークアウトまで丸一日でした。
下の子ならまだしも、上の子も抱っこしながらという場面が結構あったので、2泊じゃなかったらかなりしんどかったです。
今回我が家4人家族の料金概要
USJに行った日が2月の3連休ということもあり価格設定が当時の最高設定の日でした(泣)
項目 | 単価 | 数量 | 小計 |
---|---|---|---|
バースデー1DAY スタジオパス大人 | 9,900円 | 2 | 19,800円 |
バースデー1DAY スタジオパス子供 | 6,100円 | 2 | 12,200円 |
パワーアップバンド | 4,900円 | 3 | 14,700円 |
キノピオカフェ | 約11,000円 | 1 | 約11,000円 |
お土産代 | 約60,000円 | 1 | 約60,000円 |
宿泊費(2泊) | 約90,000円 | 1 | 約90,000円 |
撮影代ピーチ姫 専用ホルダー画像DL付き | 3,500円 | 1 | 3,500円 |
撮影代ミニオン 専用ホルダー画像DL付き | 4,000円 | 1 | 4,000円 |
- | - | - | - |
合計 | 215,200円 |
※バースデー1DAYスタジオパスは2023年8月~2024年3月までの設定価格となります。
バースデー割引の場合、通常より1600円お得になりました。
(割引内訳:大人‐500円x2、子供-300円x2)
表には含まれていませんが、道中の交通費、食事代なども含めると約23万コースです(驚愕)
日帰りだったとしてもせいぜい無くなってホテル代なので、それでも大体12万くらいにはなりますが、中部圏からの日帰りで大人だけならまだしも、子供同伴はちょっと過酷過ぎて考えられないです。
しかもホテル代はインバウンドで値上がりしており、1人1泊2~4万もザラである中、早割とはいえ2泊でこの価格を押えた妻には感謝です。
しかも今回エクスプレスパス代の約5万円〜約8万円が入っていない状態です。
計画されている方はこの予算が参考になればと思います。
旅行自体が計画されていたとはいえ、この月の家計は完全に支出オーバーで赤字でした(笑)
最高設定金額の上にもう1段追加?
2025年4月から最高設定日の価格がこれまでの10,400円より500円値上がりして10,900円になり、某夢の国の最高設定額と並びました。
最近公式で確認した内容ですが、2025年5月以降は、GW等の大型連休向け用?の特別最高枠が追加されるようです。
価格については、2025年の4月までの最高設定額より更に1000円高い11,900円となっています。
4月時点の最高設定である10,900円が5月カレンダーにはあるので、どうもこれまでの最高設定より1段上の設定が増えたようですね。
特に4月改定時点で、USJが開園した2001年の1DAYパス価格比較で、「約2倍」の状態となっています。
今回5月新設の最高価格設定は、某夢の国を完全に上回ってしまいました。インバウンド、万博影響で更に今後も改定ありそうですね。
USJのスタジオパス料金システム
以下価格情報は3月19日時点であり、変更する可能性があるので公式で要確認です。
1DAYスタジオパスの料金については日によって設定されている金額が変わります。
料金(2025年3月現在)
料金区分 | 最低価格 | 最高価格 |
---|---|---|
大人(12歳以上) | 8,600円 | 10,400円 |
子供(4歳~11歳) | 5,600円 | 6,400円 |
シニア(65歳以上) | 7,700円 | 9,400円 |
平日に最低価格で設定されている事が多いのですが、週始め、週末は高くなるようなイメージです。
休日、祝日や連休は基本高くなっていることが多いですが、飛び石連休や休日と祝日の間に、平日が1日ある場合の平日もかなり高くなることも多いです。
特に長期連休は高めの設定になっていたり、春、夏、冬休みは平日でも高めに設定されているので、公式のカレンダーでご確認下さい。
料金(2025年4月改定予定)
料金区分 | 最低価格 | 最高価格 |
---|---|---|
大人(12歳以上) | 8,600円 | 10,900円 |
子供(4歳~11歳) | 5,600円 | 6,800円 |
シニア(65歳以上) | 7,700円 | 9,900円 |
既に公式カレンダー上では、4/19,4/29の2日に、これまでの10,400円を超える、10,900円の最高設定がされています。
料金(2025年5月改定予定)
料金区分 | 最低価格 | 最高価格 |
---|---|---|
大人(12歳以上) | 8,900円 | 11,900円 |
子供(4歳~11歳) | 5,700円 | 7,400円 |
シニア(65歳以上) | 8,000円 | 10,700円 |
公式カレンダー上には新しく追加された最高設定が5/3,4,5の3日間に設定されており、これまで最低だった8,600円の設定はなく8,900円に変わっています。
毎年値上げは事情あるとしても、最高価格については国内外で分けて欲しいですね。
海外からは円安影響で高くても訪日客くるので、諸外国がインバウンド対策で実施している外国人価格の設定に回してもらいたいですが、なかなか難しいですね。
USJのエクスプレスパス
「エクスプレスパス」とは、アトラクションの待ち時間を大幅に短縮する有料パスで、スタジオパスとは別で購入が必要です。
特に待ち時間の長いアトラクションで効果を発揮します。
しかも入場制限のあるエリアに対しても、エクスプレスパスの対象アトラクションが、入場制限のあるエリアのものだった場合入場可能となります。
つまりエクスプレスパスの種類によっては、「入場確約付き」もあります。
現在入場制限がかかるエリアは「スーパーニンテンドーワールド」と、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」の2つになります。
フリー入場、e整理券以外で入場可能な手段ともなり、このエクスプレスパスの種類によっては既に売り切れになっていることがあるので、予定日のエクスプレスパスがあるかどうかは公式サイトで要確認です。
またアトラクションによっては当日、緊急メンテになることもあるので、利用できないこともあります。
その場合は、他のアトラクションで利用可能な「振替エクスプレスパス」なるものが補償される場合があるとのこと。
そのほかでは後述しますが、「USJチケットキャンセル保険」が2025年3月から開始されています。
エクスプレスパスの種類
この価格情報は2025年3月時点に確認できた各エクスプレスパス 1名の最低価格で、スタジオパスとは違い、大人、子供も同一料金です。
エクスプレスパス種類 | 3月時点最低価格 |
---|---|
エクスプレスパス1 | 2,950円~ |
エクスプレスパス4 | 6,800円~ |
エクスプレスパス4期間限定 | 6,800円~ |
エクスプレスパス7 | 10,800円~ |
エクスプレスパス プレミアム | 35,200円~ |
春休みや土日、連休だけでなく、利用可能なアトラクションの組み合わせでかなりの種類になるので、最低価格から表示していますが、人気のアトラクションが含まれている場合、エクスプレスパス4で1名1万以上することも珍しくありません。
詳しくは公式で予定日に購入可能なエクスプレスパスの種類をご確認下さい。
エクスプレスパス1 2,950円(税込)~
指定アトラクションの1種類が優先入場が可能となるパスで、2025年3月現在はジュラシック・パーク・ザ・ライドとなっています。
価格が2,950円~となっていますが、エクスプレスパス1は実際約4,000円前後で設定されている日が多いので公式にて詳細をご確認下さい。
エクスプレスパス4 6,800円(税込)~
「指定された4種類」のアトラクションに対して優先入場ができる有料パスで、アトラクションの組み合わせが多く公式で確認できただけでも「17種類」ほどありました。
組み合わせの内容は月によっても変わることがあるので、詳細は公式でご確認下さい。
スーパーニンテンドーワールド系アトラクションでは、「ドンキとマリオ」、または「ドンキとヨッシー」の2つの組合せが含まれているものがあり、他2つの指定されたアトラクションが優先入場可能。
またスーパーニンテンドーワールドが含まれているエクスプレスパス4は、スーパーニンテンドーワールドのアトラクションが含まれていないエクスプレスパス4に比べて数千円程高くなる傾向です。
「スーパーニンテンドーワールド」と、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のエリア入場確約が付いているもの、またはどちらかの入場確約付になっているものがあります。
カレンダーを見てもらうと分かると思いますが、6,800円~というのはスーパーニンテンドーワールドが「含まれていない閑散日のもの」で、スーパーニンテンドーワールドが含まれていると約1万5千円前後になることが多いです。
直近の混雑日設定金額の高い日になると2万超えになっていることもありますので公式にて詳細をご確認下さい。
エクスプレスパス4期間限定 6,800円(税込)~
「期間限定」と名称がついているものは稼働したばかりの「ドラえもんが唯一含まれるエクスプレスパス」となります。(3月現在ではエクスプレスパスプレミアムにも含まれていません)
名前のとおり4つのアトラクションが優先入場可能ですが、4種類全てドラえもんが共通として含まれている他、指定された3種類のアトラクションで優先入場できます。
その中の1種類にはスーパーニンテンドーワールドに行かない人向けと思われますが、「スーパーニンテンドーワールドーのアトラクションが一切含まれていないもの」もありました。
その他の3種類ですが、「マリオカート」か、「ヨッシー」どちらが含まれている商品内容はあるのですが、「ドンキーコングのクレイジートロッコ」は設定がありません。
3月時点での公式チケット価格情報には6,800円~(閑散日最低価格)となっていますが、4月以降はドンキが含まれていると最低16,800円~となっていたり、直近の混雑日価格設定が一番高い時はエクスプレスパス4期間限定だけで26,800円になっているなどかなり差があるので、USJに行く予定日の価格は公式でご確認下さい。
エクスプレスパス7 10,800円(税込)~
エクスプレスパス4に比べて組み合わせ種類は少ないですが、名前の通り「7種類の指定アトラクション」に対して優先入場が可能です。
スーパーニンテンドーワールドの3大アトラクション全て含まれているので、金額が少々お高いですが確実に3つ制覇したい方に向いているチケットですね。
こちらも公式のチケット紹介情報にある最低価格に対し、4月以降で確認できる実際の設定価格は約2万前後からとかなりの差があります。
また直近の混雑日の最高金額日は3万を超えるのでスタジオパスの数倍追加費用となります。
稼働から4年経ったスーパーニンテンドーワールドの人気は健在で、間違いなくUSJで一番混雑するエリアだけに待ち時間大幅時間短縮においてお金はかかりますが有力なチケットになります。
予定日のエクスプレスパス7価格については公式にて詳細をご確認下さい。
エクスプレスパスプレミアム 35,200円(税込)~
こちらは対象アトラクション「14種類」が1回ずつ優先入場できます。
これまでのパスのように混雑状況に応じて価格変動はするのですが、発売されるチケットの種類が「何月何日から何月何日まで」という期間になっているのがポイントで、現在は3種類ほど確認できています。
以下アトラクション情報は2025年3月時点の内容であり、変更される可能性があるので詳細は公式で確認してください。
- ドンキーコングのクレイジー・トロッコ™
- マリオカート ~クッパの挑戦状~™
- ヨッシー・アドベンチャー™
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™
- フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™
- ザ・フライング・ダイナソー
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~
- ザ・フライング・ダイナソー
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
- ジョーズ
- 名探偵コナン 4-D ライブ・ショー ~星空の宝石(ジュエル)~
- ジュラシックク・パーク・ザ・ライド
3月現在ではプレミアムでも最近話題のドラえもんは含まれていません。
ドラえもんについては「期間限定のエクスプレスパス4」に設定がされています。
価格については3月時点で3万を切っていた設定日もありましたが、4月以降は最低約4万円がほとんどで直近の最高設定日については65,800円になっています。
予定日のエクスプレスパスプレミアム価格については公式にて詳細をご確認下さい。
USJチケットキャンセル保険

1DAYスタジオパスは一定条件下であれば日時変更可能ですが、エクスプレスパスは日時変更が出来ないので、確実に行くと決定した日で購入する必要がある点に注意。
また最近ですが、2025年3月から「USJチケットキャンセル保険」なるものが開始されたようです。
スタジオパス、エクスプレスパス購入時に規定追加料金で保険に契約する必要があります。
補償対象内容であれば、全額返済となるそうです。
「USJ」と「あいおいニッセイ同和損害保険」のパートナシップ契約による保険商品のようで、契約者と同行者含む「プレミアム」と、契約者のみの「スタンダード」の2種類がラインナップされています。
価格については、プレミアムが1,650円、スタンダードが530円で加入できるそうで、万が一旅行キャンセルが発生した際のチケット代が補償されるとあって注目されています。
【ほぼ必須】パワーアップバンドは可能なら入手したい!

これがないと「はてなブロック叩いてもコイン取得音鳴らない」し、ニンテンドーワールド内の至る所にバンド対応オブジェも反応しません。
またスーパーニンテンドーワールド内の「アトラクションで連動」したり、キーチャレンジは鍵を取得してクエストをクリアする関係上、アプリと連携するバンドは必須となります。
上記より、スーパーニンテンドーワールドを楽しむにあたっての「必須アイテム」となります。
旅行計画時1本4,200円(2023年値上げ時)とかなり古新聞な情報ですが、値上がりを知らなかったとはいえ700円値上がりして4,900円になっていたのは驚きでした。
今回の値上げ設定が確か3回目なので、この流れですと5,000円超えも不思議ではないですね。
本当は1人1つ欲しいところですが、1本4,900円はちょっとお高いので、子供は1本ずつ、私と妻は交代で使うことにして計3本にしました。
次回スーパーニンテンドーワールドに来た時にも使えますし、switchのゲームで対応しているものがあるそうです。
ホテル2泊 4人で約9万
インバウンド状況での価格は1泊大人1人で3,4万程することも珍しくないので、駅まで徒歩1分でこの価格はかなり安い方です(大浴場、朝食ビュッフェ付き連泊プラン)
もう少し遠いところであれば価格も安いところがあったと言っていましたが、全体的に値上がりしている傾向だったようです。
初日は朝食ビュッフェ使えなかったですが、早朝から丸一日のハードプランだけに2泊は本当に身体的にも助かりました。探してくれた妻には感謝です。
記念撮影(価格は変わるのでこの時の参考情報です)
グリーティングはドンキーコングカントリーのドンキーコングと、マリオランドのマリオとルイージ、ピーチ姫の3か所です。
我が家は女の子らしくピーチ姫が良いとのことで、ピーチ姫と記念撮影しました。
あと、ミニオンも大好きなので、ニューヨークエリアにあるミニオンスタジオで当日予約を行い記念撮影したので以下費用です。
ピーチ姫:3500円(専用オリジナルホルダー、画像DL付き)
ミニオン:4000円(専用オリジナルホルダー、画像DL付き)
ユニバーサル VIP エクスペリエンス・プライベート・ツアー
かなりVIPな内容ですが、専任のガイドさんが特別優先枠で希望のアトラクションを案内してくれるプライベートツアーです。
パーク内でガイドさんに案内されているグループや、ファミリー、カップルさんを何組か見かけましたが、家に帰ってから気になり調べてみると、VIPと名が付くだけあってなかなかのプライスでした(笑)
USJでは転売チケット禁止です

公式サイトでも記載がありますが、いかなる目的でも転売チケットは固く禁止されており、追跡、特定のうえ無効化するとのことで、仮に知らずに買ってしまったとしても返金対応してくれません。
人気の高いアトラクションのエクスプレスパスの売り切れが続出しており、転売品が出回っているようですが、そういった目的で購入されたチケットをSNSや、転売サイトで購入した場合は入場出来ない場合があります。
公式記載内容からも、USJの姿勢としても一切認めない内容になっていますので安易にそういったところで購入しないようにしましょう。
USJのチケットブースは2025年春に廃止予定
私が行ったときはまだ2か所健在でしたが、2か所のうち1か所が既に閉鎖されている状態と情報が出ています。窓口経由で購入できるのも時間の問題かと思います。
事前にWEBで購入する方が増えているのと、人件費含めての見直しが背景にあるようですね。
廃止となった場合は、当日パークへ行って入場券を購入する場所はないので、WEBサイトでのチケット購入を事前にする必要がある点に注意です。
チケットブースが廃止になることで、入場待機児のスペースも空く可能性があるのでもしかしたらこの部分の意味も含んでいるのかもしれません。
最後に
如何でしたでしょうか?
今回は家族で利用した際の予算概要について説明しました。
以前に某夢の国に行った時も似たような金額ですが、USJの場合はエクスプレスパスを含めるかどうかによって全体的の費用内訳が大きく変わります。
我が家で立てたプランでは人気アトラクションが多いため、実際もアトラクション待ちが結構多く、子供も待ち疲れしてしまいました。大人と違って待つことが難しい状況なので待ち時間の間の対策も考える必要があります。
そんな時のエクスプレスパスというのは認識していたのですが、小さな子供と行く時ほど可能であれば準備したいチケットと改めて感じました。
エクスプレスパスもアトラクションによってはスタジオパスの数倍になることも珍しくないので追加費用としてはやはり考えてしまいます。
フリー入場も費用を考えた時の有効な手段の一つですが早朝から並ぶ必要があります。
またお子さんの状況によって朝が早すぎて難しい場合もあるので、お財布事情や、ご家族の早朝対応含めて最適なプランを立てられることをお勧めします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
それではまた次回