話題のおでかけスポット

みなさんこんにちは、管理人のてっぺいです。

 今回は夏でも涼しいお出かけスポットということで、富士山麓の「朝霧高原」についてご紹介したいと思います。

 本記事についてはプライバシーポリシーに基づき可能な限り細心の注意を払って掲載しておりますこと予めご了承頂いた上でお読み頂けると幸いです。

 また掲載時期により実際と状況が異なる事がございます。当サイトの情報による如何なる損害についても責任は負い兼ねます。内容については参考までとして頂き、各自の責任の下で楽しんで頂れば幸いです。

 本記事は2025年05月03日時点のものです。記事掲載後の経過状況によっては実際の内容と異なっている場合があります。予めご了承下さい。

道の駅 朝霧高原の臨時駐車場

富士山麓_朝霧高原-臨時駐車場

道の駅 朝霧高原の臨時駐車場です。

 朝霧高原は道の駅としても有名ですが、観光スポットとしても知られこの時はメインの駐車場が満車だったので、少し離れた位置にある臨時駐車場へ行きましたがここも満車状態(驚)

 車が空くまで少々待つこととなりましたが、このように観光シーズンは混み合う場所となります。

道の駅 朝霧高原の利用上注意について

道の駅 朝霧高原で「昼夜を問わず、以下の行為は禁止」となっています。

 近年のアウトドアブームで、道の駅をキャンプ場と思っているのか、利用マナーの悪い方たちが増えています。

 道の駅では夜中の休憩時は静かに過ごす場所となっているので、「テントを張ったり」、「火を使ってバーベキューをする」、「夜中に大声でしゃべっている」なんてことは論外です。

 あと障害者用の駐車スペースは屋根付きということもあり、障害者マークもない、健全な方たちが乗車していた車が我が物顔で停めている場面も見かけます。本当に停めたい方が停められない状況なので本当に止めて欲しいですね。

 車中泊の話題として「RVパーク」も挙げられます。ただ車中泊が出来るものの、夜中は静かに過ごすルールを設けているところが多く、「アイドリング禁止」も最たる内容です。

 私も旅行好きで、特にドライブにおいては運転疲れを軽減できる休憩所として各県に存在する道の駅で大変お世話になっているので、道の駅での迷惑行為ニュースを聞くと本当に残念でなりません。

 自分勝手な行動は慎み、利用上の注意について事前に確認をして頂きたいですね。

 一般的に道の駅は国交省管理の元、市区町村で運営されており、運転疲れや休憩を想定して24時間開放していますが、地域の特産物などを通じて交流を目的とした施設です。

 楽しいおでかけ、アウトドアをするにあたり、道の駅を利用する際は「決められたルールを守って、適切な利用」をしたいものです。

朝霧高原から望む日本の名峰「富士山」

富士山麓_朝霧高原-富士山

 朝霧高原から見た富士山です。

 バックには雲がかかっていますが、手前側は無いのでハッキリ見えて雄大な姿を見ることが出来ました。

 日本の富士山はどうしてこう圧巻なのでしょうかね。

富士山頂上にある気象観測所? 

富士山麓_朝霧高原-剣が峰の観測所?

 手持ちのビデオカメラの最大倍率で山頂を見た時の画像です。

 画像の中心部分に突起のようなものが見えました。

 恐らくですが「観測所の屋根」と思われます。

 過去に富士山の剣ヶ峰まで登頂した事があるので懐かしい場所です♪

敷物敷いてランチ

富士山麓_朝霧高原-富士山見ながら遅い昼食

 先日公開した「鳴沢氷穴」の後に訪れた場所のため、ちょっと遅めのお昼ご飯となります。

 暑さを避けるため木陰で敷物敷いて富士山を見ながらご飯を頂いていましたが、この木陰で風が吹くと、「肌い通り越して本当にひんやり寒かった」ので、このあと日陰の無い別の場所に移動しました(笑)

 朝霧高原は標高1000mくらいにあるのですが、ここまで寒い思いをするとは思いませんでした。

 この時期でも半そでじゃなく、一枚薄い長そでの上着で調整出来ると良いです。

名峰富士山と富士宮やきそば

富士山麓_朝霧高原-富士宮焼きそばと富士山

 富士山バックに「富士宮焼きそば」です。

 日本の名峰とB級グルメのコラボです(笑)

富士山麓_朝霧高原-富士宮やきそば

 麺は太麺でモチモチでなかなかの量です。

 「噛み応えのあるコシの強い麺と、肉かすやイワシの削り粉を入れた味付け」が特徴で、朝霧高原で販売されていた富士宮焼きそばの量が意外と多くて驚きました。

富士山バックに家族で記念撮影

富士山麓_朝霧高原-家族で記念撮影

 家族で富士山をバックに記念撮影です。

 とても良い思い出になりました。

 この後はちょっと旅行の疲れが出たのか、少々眠くなったので車で30分くらい仮眠させてもらいました。

 その間、妻と子供たちは買い物や色んなショップを見て回っていたそうです。

朝霧高原「アイス工房」でデザートタイム

富士山麓_朝霧高原-おいしいソフトクリーム

 朝霧高原の「アイス工房」でデザートタイムです。

 子供達は暑い中、特設会場のトランポリンで直前まで遊んでいたこともあり、冷たいアイスは格別でした。

富士山麓_朝霧高原-ソフトクリームのミックス

 バニラとコーヒーのミックスソフトで、季節によってミックスの内容が変わります。

 あさぎり特濃牛乳を使用しており、ミルク感のあるさっぱりソフトクリームで美味しかったです。

 「アイス工房」は人気なので、ソフトクリーム待ちの列が結構できます。

トランポリンや簡易アスレチックで運動

富士山麓_朝霧高原-平均台のような遊び場

 こちらは簡易アスレチックとして、漢字の「日」の字で平均台が組まれていました。

 こういうの大好きなので、軽い運動がてら子供達と追いかけっこしたりして楽しく遊ばせてもらいました。

 最初は恐る恐るで遅かった子供も、段々と慣れてきて早く渡れるようになっていくのが嬉しい光景でしたね。

 ちなみに画像左奥に緑色の支柱とネットのようなものがありますが、特設の「トランポリン」です。

 この日は午後到着とはいえ、朝霧高原の閉店時間17時までしっかり滞在しました。

 楽しい一日だったので、帰りの車では私以外夢の中なのは言うまでもなく(笑)

ディズニーストアの自販機

富士山麓_NEOPASA浜松のディズニーストア自販機

 帰りに晩御飯で立ち寄った新東名の「NEOPASA浜松」です。

 見慣れない大きな自販機のようなものと思ってよく見ると、「ディズニーストアの自販機」でした。

 女性二人が何やらパネルを選択しながら購入しているなーと、気になって再確認したときには本当に驚きましたね。

 ちょっと調べてみると「全国に展開中」とのことで、そのうちあなたの町に設置される日が来るかもしれません(笑)

最後に

如何でしたでしょうか?

 今回は富士山麓の涼しいスポットということで、「朝霧高原」を紹介しました。

 5月の内容ですが、日が出ているのに、木陰に入ると寒いくらい涼しい高原での体験や、富士宮やきそば、おいしいソフトクリームなど、雄大な富士山を眺めながら色々楽しめる場所でした。

 富士山麓は暑い季節でも念のため調整用の上着は必要ですね(笑)

 朝霧高原の近くには「花鳥園」、「ワイナリー」、「富士芝桜」、「まかいの牧場」、「本栖湖」などの名所も色々ありますので、今度のお出かけ先に是非訪れてみては如何でしょうか?

今回はここまでとなります。

最後までお読み頂き有難うございました。

それではまた次回。

X(旧Twitter)でフォローしよう

おすすめの記事