話題のおでかけスポット

みなさんこんにちは、

管理人のてっぺいです。

日記シリーズのため日々の出来事をゆるく紹介しています。

 今回はたまたまコンビニで限定販売をしていた話題の「みそきん」シリーズの「みそきんメシ」についてご紹介します。

 本記事についてはプライバシーポリシーに基づき可能な限り細心の注意を払って掲載しておりますが、当サイトで発生した如何なる損害についても責任を負うことは出来ません。

 参考情報までとして頂き、予めご了承頂いた上でお読み頂けると幸いです。

 本記事は2025年09月06日時点のものです。記事掲載後の経過状況によっては実際の内容と異なっている場合があります。予めご了承下さい。

みそきんとは?

みそきんメシ_パッケージ01

 YouTuberのHIKAKINさんが監修している白味噌ベースに、にんにくの風味豊かに仕上げた味噌ラーメンです。

 2023年にカップ麺として発売した際は、2,000万食を超える大ヒットとなり話題になりました。

 また2025年の夏にはカップ麺の集大成となる、初のリアル店舗を東京駅にオープンしたことでも注目を集めています。

みそきんメシ_パッケージフタ部分

 「HIKAKIN PREMIUM」ブランドとして発売されましたが、在庫がなくなり次第終了ということもあり発売と同時売り切れる店舗も出ているくらい人気の高い商品です。

みそきんメシ_パッケージHIKAKIN

 コンセプトはHIKAKINさんが下積み時代にラーメンに救われた経験から、「元気を届けたい」という思いを込めて作られたラーメンです

みそきんメシ_特製香味油表

 後入れの特製香味油の表面です。

みそきんメシ_特製香味油裏

 こちらは特製香味油の裏面になります。

 蓋に接着しているので、上手く剥がすことができませんでした。

 すみません。

蓋をあけるとみそきんメシがこんにちは

みそきんメシ_お湯を入れる前

 中身はよくある完全メシです。

 内側の線までお湯を入れます。

みそきんメシ_お湯加減が難しい

 インスタントのお米系でちょっと難しいのがお湯の量です。

 このようにお湯を入れるとお米がお湯によって下から持ち上げられるので、適正量なのか分かりにくくなります。

みそきんメシ_お湯を入れた後

 すこしかき混ぜながら入れるのがポイントですが、規定量までお湯を入れたところです。

 結構お湯につかってるので、お茶漬けにならないかちょっと心配になりましたが、味噌の香りがとてもよいです。

5分待って出来上がり

みそきんメシ_出来上がり

 出来上がった直後ですが・・・お茶漬けになった?

 まだお米が水分吸ってないだけ?

みそきんメシ_特製香味油を加えたところ

 蓋に乗っていた「特製香味油」を入れたところです。

 いい香りがしますね。

みそきんメシ_できあがり

 少しかき混ぜて時間が経つと、程よい状態になりました。

 ご飯も味噌の味が染み込んでいて美味しいです。

 香味油の香りも良く、スルスルと食べれてしまうインスタントメシですね。

最後に

如何でしたでしょうか?

 今回はHIKAKINさんプロヂュースの「みそきんメシ」についてご紹介しました。

コンビニの店頭で商品を陳列していた時は結構驚きました。

 思わず買ってしまいましたが、みそきんラーメンと同じ白味噌ベースなので一瞬味噌とごはん?と思いましたが、思いのほか美味しかったです。

今回はここまでとなります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

それではまた次回。

X(旧Twitter)でフォローしよう

おすすめの記事