話題のおでかけスポット

皆さんこんにちは、

管理人のてっぺいです。

 日記シリーズのため日々の出来事をゆるく紹介しています。

 旭酒造さんの日本酒で有名な「獺祭」は一番お気に入りの銘柄ですが、その獺祭に焼酎が登場してびっくり。そんな獺祭焼酎について紹介します。

 本記事についてはプライバシーポリシーに基づき可能な限り細心の注意を払って掲載しておりますが、当サイトで発生した如何なる損害についても責任を負うことは出来ません。

 本記事は2025年06月時点のものです。記事掲載後の経過状況によっては実際の内容と異なっている場合があります。予めご了承下さい。

獺祭に焼酎がまさかの登場

まさかの獺祭焼酎

旭酒造さんが作られている有名なお酒です。

 かなり前の事ですが、山口県岩国市に旅行した際、地元のちょっとオシャレなバルで呑んだ二割三分の遠心分離が感動的なおいしさで、そんなに日本酒は好きではなかったんですが呑んだ瞬間にファンになってしまいました

 そんな一瞬で獺祭ファンになってしまった私に、妻が誕生日プレゼントで「獺祭 焼酎」をプレゼントしてくれました。

まさかの獺祭に感動です

獺祭焼酎の透明とは裏腹にフルーティーな味

  日本酒のイメージが強い獺祭ですが、今回のプレゼントで初めて焼酎がある事を知りました。

  見た目は透明な焼酎ですが、味はフルーティーで普通の焼酎とは違い、私好みでとても美味しかったです。

  獺祭の焼酎は先程フルーティーと言いましたが、このフルーティーさが好みわかれるとのことです

アルコール度数は39%とやや高め

 アルコール度数も39%と結構高めなので、呑んだ時、アルコール度数の予想外の高さに思わず「ハァーー」と息を吐くくらいの状態になりましたが、そのあとに広がる美味しさにはまた思わず「美味い!」と口に出るほどでした。

そうそう買えるお酒ではないですが、また呑みたいお気に入りのお酒になりました。

最後に

如何でしたでしょうか?

 今回は日本酒で有名な獺祭の焼酎について紹介しました。

 癖になるフルーティーな味わいと、なかなかのアルコール度数にハマりそうです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

それではまた次回。

X(旧Twitter)でフォローしよう

おすすめの記事