みなさんこんにちは。
管理人のてっぺいです。
今回は日常での出来事を中心とした内容です。
愛知県のソウルフードである寿がきやさんのメニューに、「本店の味」が数量限定で登場したので早速頂きました。
本店の味についての感想中心で、実際の画像、寿がきやアプリの配信クーポン、食後のデザートで外せないソフトクリーム含めてご紹介です。
本記事についてはプライバシーポリシーに基づき可能な限り細心の注意を払って掲載しておりますが、当サイトで発生した如何なる損害についても責任を負うことは出来ません。
本記事は2025年04月10日時点のものです。記事掲載後の経過状況によっては実際の内容と異なっている場合があります。予めご了承下さい。
お得なクーポン

寿がきやをよく利用するなら是非入れたいスガキヤアプリですが、本店の味クーポンが配信されていました。
単品780円が200円引きの580円ということでかなりお値打ちです。
現在のラーメン単品価格は430円なので、780円の本店の味はちょっとお高いのが正直なところですが、あのインスタントの醤油味と分かるラーメンなので、無くなる前に是非とも頂きたい限定メニューです。
数量限定 本店の味

スガキヤの出汁を使用しつつ、こだわり醤油を使用したワンランクアップのラーメンになります。
いつもの和風とんこつとは違うしょうゆ味となりますが、インスタントの本店の味を上品にした感じで美味しかったです。

麺も生タイプでスープとよく合います。
通常のラーメンと違い、大盛設定がないのがちょっと残念。
煮卵、コーン、メンマ、ネギが具材となっており、元となっているインスタントラーメンの本店の味のパッケージと同じ構成です(なるとの有無は割愛です)
食後のデザート

食後のデザートはお馴染みのソフトクリーム(レギュラー)です。
寿がきやでラーメンのあとのソフトクリームは外せないですね。
ラーメンと一緒にデザート注文なのにソフトクリームだけ別で食後にオーダーできるのは愛知県民ならお馴染みのデザート後出しシステムです。
注文と一緒についてくる「本店の味の歴史資料」

画像は注文についてくる55周年の資料です。
1970年の発売から55周年の歴史や、大須店の外装が「本店の味」仕様に変わった情報がありました。
資料に掲載されてる店舗も大須だけで3店舗あるうちの一つなので良く行った場所です。
お店の変身ぶりにはちょっと驚きましたね。
赤門店と他一部店舗限定だったラーメン特盛(麺2倍、スープ1.5倍)も懐かしいです。
最後に
如何でしたでしょうか?
寿がきやは昔から愛知県民のおやつ代わりのラーメンというくらいのソウルフードです。
愛知県内ではショッピングモールなどの商業施設内にテナントとして構えているケースが多く、特にユニーのフードコートではお世話になりました。
学生の時は帰りにおやつ代わりにラーメンとクリぜんを頂いたものでしたが、今では自分の子供と寿がきやで食べる事もあります。
正直子供と寿がきやを食べる日が来るなんて想像してなかったのですが、何気無いその日常がまた良く、時々思い出に浸るときがあります。
これからも愛知のソウルフードとして続いていって欲しいですね。コレからも応援します!
今回はここまでとします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ではまた次回