みなさんこんにちは、管理人のてっぺいです。

家庭菜園のマンスリーレポートです。

今回は先月終了した菜園で余剰プランターが発生したため、アサガオ、おじぎ草をそれぞれ植替えして継続して育ててみることとしました。

植物の成長記録となりますが、どこまで育つか挑戦です。

 本記事についてはプライバシーポリシーに基づき可能な限り細心の注意を払って掲載しておりますこと予めご了承頂いた上でお読み頂けると幸いです。

 本記事は2024年09月30日時点のものです。記事掲載後の経過状況によっては実際の内容と異なっている場合があります。予めご了承下さい。

マンスリーレポート9月

9月第1週 おじぎ草の花が咲きました。

今回はおじぎ草の花です。ボンボンのようですが色合いがとてもきれいですね。

今月のサマリー

  • おじぎ草もアサガオも急成長。
  • 色合いの綺麗なおじぎ草の花がたくさん
  • 台風に備えて避難
  • おじぎ草の受粉
  • おじぎ草の種
  • おじぎ草に幼虫大発生

おじぎ草

こちらのプランターはおじぎ草となります。

葉に触れると畳まれるだけでなく枝がおじぎするかのように曲がるのが特徴です。

栽培状況画像コメント
9月1週始
9月第1週週始めのおじぎ草です。
先月植替えして一つのプランターにしてから成長がかなり著しくなった印象です。
9月1週 クローズアップ
9月第1週 おじぎ草の花が咲きました。
初めて花が咲きました。
ボンボンみたいな丸い花で、色合いがきれいです。
9月1週週末
9月第1週週末 おじぎ草の花が咲きました。

一つだけだった花も週末には他に2つも咲く状況に。
9月5週始
9月第5週週始め おじぎ草の成長が凄いです。
一気に飛びますが、第五週の状況です。
もうおじぎ草のジャングルです。
あの小さかった芽がこんな状況になりました。
9月5週 強制受粉
9月第5週週 おじぎ草の花を強制受粉
種がなかなかできないので、強制受粉です。
丸い花は揺らすと花粉が見えるくらいなので、画像のようにお互いの花をくっつけるように揺らすことで受粉ができます。
週末
9月第5週週 おじぎ草の種が出来始めました。
受粉後の週末、画像のように緑色の種ができました。
そらまめのような種ができると聞いていましたが、見た目にていますね。
種回収にはもう少し待ったほうが良いようなので、次回にしようと思います。
9月5週 害虫発生01
9月第5週週 おじぎ草に大量発生の幼虫01
おじぎ草になぜか幼虫が大発生です。
黒いこの幼虫はなんでしょうかね?
9月5週 害虫発生02
9月第5週週 おじぎ草に大量発生の幼虫02
こちらはオオタバコガの幼虫のようです。
9月5週 害虫発生03
9月第5週週 おじぎ草に大量発生の幼虫03
黒い色をした幼虫があちこちにいました。
いつ卵産み付けられたんでしょうか?
9月5週 害虫発生04
9月第5週週 おじぎ草に大量発生の幼虫04
あまりに多いので一気にご退場いただきましたが、おじぎ草がこんなに虫がつくとは全然イメージなかっただけに驚きです。

アサガオ

こちらのプランターではアサガオを育てています。

栽培状況画像コメント
9月1週 台風のため退避
9月第1週 台風のため退避
綺麗な花が毎日咲く状態です。
この日はちょうど台風が上陸するときだったため、庭から雨風しのげる自転車置き場に退避しました。
大き目のプランターなので元肥が多いだけでなく、アサガオの成長がすごいので結構な高さになった状態での移動はなかなか大変でした。
9月5週
9月第5週週始めのアサガオです。
9月最後の週です。
1粒のアサガオがここまで大きくなりました。
完全にジャングル化しています。
雨も適度に降って水やりもそこまでしなくてよい助教でしたが、だんだん気温が下がってきているせいか、花が咲かなくなってきました。
来月当たりで最後かもしれません。

柿?いややはり雑草でした。

子供の植えた黒い大きなたねですが、やはり雑草でした。

さんざん柿の種と誤って掲載してしまい申し訳ありません。

栽培状況画像コメント
9月1週
9月第5週週 柿ではなくやはり雑草?
8月第4週週末 柿の植え替え後です。
早朝ウォーキングの時にふと道端の草に目が行ったときに、「あれ?庭のに似てる」と思って撮影しました。

ツルもそっくりなので、柿と思ってたら雑草というなんとも情けないオチ。

これまで誤って掲載してきてしまい申し訳ありません。ちょっとしたネタと思って頂けたら幸いです(笑)

最後に

いかがでしたでしょうか?

先月で菜園は終わりましたが、なんでもプランターで育てていたアサガオとおじぎ草がすごい成長でしたね。植物の成長には本当に驚かされました。

余剰プランターに植替えしてからなので、やはり1つのプランターに1つの種類が一番良いのかもしれませんね。

次回は家庭菜園2024最後となる予定です。どうぞお楽しみに。

今回はここまでとなります。

最後までお読み頂き有難うございました。

それではまた次回。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事